12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2020-12-09 令和 2年12月 定例会-12月09日-04号

特に市と児童相談所についてですが、市町村の現場の肌感覚危機感児童相談所に伝わらない場合があったり、援助方針、一時保護施設入所者や退所等判断基準が不明確な場合があったり、加えて、一時保護からの復帰や入所措置の解除に関する市町村への情報提供が不足、遅延する場合があり、それらによって重大事件が引き起こされる可能性があるとのことです。改めて話し合う機会を持ってはいかがでしょうか。  

八戸市議会 2018-03-05 平成30年 3月 定例会-03月05日-02号

設置経緯といたしましては、平成13年に発生した大阪府の池田小学校事件を初めとする重大事件発生が相次いだことにより、学校や役所などへの防犯器具として、さすまたを設置する動きが加速しております。さらに、全国的に保護受給者のケースワーカーに対する粗暴な行為が目立ってきたことを踏まえ、凶悪な暴漢に対する防護策として設置しているものであります。  

青森市議会 2017-03-06 平成29年第1回定例会(第4号) 本文 2017-03-06

しかも、重大事件の多くは、学校対応の間違いによって事態が悪化してしまったものであり、さらに、隠蔽的な対応が後を絶ちませんでした。こうした状況を改善するために、少しでも役立つ法律をつくる必要性が高まっていきました。  いじめ防止対策推進法が成立したのは2013年6月21日であり、衆議院、参議院ともわずか4時間の審議で、重要法案なら行われる関係者意見聴取もありませんでした。

青森市議会 2011-03-03 平成23年第1回定例会(第3号) 本文 2011-03-03

児童虐待いじめ、少年による重大事件発生有害情報のはんらんなど、子ども若者をめぐる環境の悪化に加え、不登校やひきこもり、発達障害等精神疾患など、子ども若者の抱える問題が深刻化しており、従来の個別分野における縦割り的な対応では限界があることを背景とし、子ども若者の健やかな育成社会生活を円滑に営むことができるよう支援するため、平成22年4月1日、子ども若者育成支援推進法が施行されました。

八戸市議会 2007-03-06 平成19年 3月 定例会-03月06日-03号

市教育委員会では、大阪府の池田小学校児童殺傷事件、奈良市の女児誘拐殺人事件などの重大事件を受け、また、いじめ生徒間暴力事件などに対して、緊急、かつ適切に対応するため、八戸市小学校中学校危機管理ハンドブックを作成し、平成14年度に全教職員に対し指導の手引きとして配付いたしました。  危機管理ハンドブック掲載内容は、学校危機管理、具体的な事例の対応学校管理の3部構成となっております。

十和田市議会 2005-09-12 09月12日-一般質問-02号

4つ目重大事件発生時の電子メールによる連絡・対応の整備、5つ目地域全体で子供犯罪から守るための「子供犯罪から守る学校支援協議会」の設置とその開催について取り組んでまいりました。 また、各学校に対しては、学校で取り組むべき事項留意事項を示し、確実に実践することを繰り返し指導してきております。特に、関係機関・団体との連携を深めることを重点的に指導してまいっているところであります。 

青森市議会 2005-06-13 平成17年第1回定例会(第3号) 本文 2005-06-13

人口29万人の青森市が30万人の中核市を目指すために、人口2万人の素朴な浪岡町という自治体に勝手な都合で内政干渉するという重大事件は、いいかげんな調査では済まされない問題であります。もし調査をしていないというのであれば、旧浪岡住民に対して、さらに泥を塗る行為と言わざるを得ません。  そして、佐々木市長には民主主義を語る資格はありません。

八戸市議会 2003-12-09 平成15年12月 定例会−12月09日-03号

子どもにかかわる重大事件が多発しており、長崎市の中学生による男児殺害事件沖縄県北谷町での中2男子殺害死体遺棄事件、東京都の女子小学生監禁事件など記憶に新しいところであります。深刻化する青少年問題行動対応するために、学校だけでなく地域子どもを育てる環境づくりが不可決との判断から、次世代育成支援対策推進法が本年7月に公布されております。  

  • 1